翻訳のあれこれ・補遺
mixi日記のコメントへのレス。
“Ghaeleって何が元ネタ?”
→ゴメンわからない。2ndのPlanescapeが初出。
“mummyは3.5ではミイラになってるのは何故? この基準だとマミーじゃない? 4thではマミーになっているし……。”
→Mummyは原語のアラビア語ではムーミーアムーミーヤという感じの音訳、スペインに渡ってミイラ、これが日本に渡ってミイラに。と言うわけで、最初はミイラだったんです。
ところが、その後マミーにSalt Mummyとかの亜種が出まして、ソルト・ミイラと言うように英語とのチャンポンはちょっとなぁ、ということで英語読みになったはず。
“単語の原文併記がされないのは何で?”
→3.0の時にスペースやレイアウト的な理由で付けなかったハズ。4thの時にもその仕様を準用した。ただ、確かに一カテゴリの中に副種クリーチャーが居る時などは原語があった方がわかりやすかったかもー(とくにイフリートあたり)。
ダンジョンズ&ドラゴンズ モンスター・マニュアル第4版 (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック)
- 作者: マイクミアルス,スティーヴンシューバート,ジェームズワイアット,桂令夫,岡田伸,北島靖巳,楯野恒雪,塚田与志也,柳田真坂樹
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2009/03/31
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (15件) を見る