卓上戦諸録(D16)

D16の卓上ゲーム記録

新旧TRPGユーザ達の意識差

 あとTRPGについての温度差というか、感覚の差は大きいと思うのよ。特にグリッドマップで戦闘していると、ウォーシミュレーションのゲーム的に、言わばかっちりしすぎてしまうように見えてしまうと思うのです。DMとPLが会話で組み立てていく際に誤解をなくしスムーズに進行するためにこそ、必要なところはルールでしっかり手続き決めてるってのが現況に対する僕の見方なんだけど、手続きをルール化したってところで柔軟性が喪われたと思う人もいるだろうなぁ。
 仲間内なら好きなようにしてしまえ、だと思う。逆に単発セッションだとルールで決めてプロトコルになってた方がやりやすい。赤箱復帰組に対して有用なのはルールかっちりなんだけど、彼らがTRPGに希望してるのはそれじゃないのかも知れないと言う矛盾

(ここで翻訳チームの岡田さんから以下の指摘)
“ 「かつて赤箱を遊んでいた人たち」に関して言うならば、個々のゲーム体験はいろいろで、今僕らが「きっと当時赤箱を遊んでいた人たちはこうだったから」と考える幅に収まらないかもしれない。いやわりと本気で”

 当時の遊ばれ方として、そうだったというのは理解します。ただ、僕がコンベンションなどで復帰してきた方や、今は遊んでない方の話を聞くと、その後のCRPGとの差異を思い出補強してしまうのか、「自由なゲーム」「発想第一」という思い出を語る方が多いのです。
 僕自身としては、カッコ付きの「TRPGの原典」として赤箱を見る人が多いんじゃねえか、っていう危惧感があるんですよね。具体的に言うと、「装備品の中に10フィート棒が入ってない! これが時代ってヤツか」って言う人がいそうで(笑)
 くだんの記事をみて呟いている人の多くが「なつかしい」なので、この人達がもう一度ゲームを体験できる機会をいかに提供し、そしてその情報を届けるか、なんだよね。また日本でも開催される赤箱GameDayはかなり大事
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版スターター・セット

ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版スターター・セット

  • 作者: ジェームズワイアット,ジュレミイクロフォード,マイクミアルス,ビルスラヴィクシェク,ロドニートンプソン,桂令夫,岡田伸,北島靖巳,楯野恒雪,塚田与志也,柳田真坂樹
  • 出版社/メーカー: ホビージャパン
  • 発売日: 2010/12/04
  • メディア: 大型本
  • 購入: 4人 クリック: 133回
  • この商品を含むブログ (38件) を見る