Complete Arcane
これ自体はかなり前に出てました。つか、もうComplete Adventure出てるし。
内容に関してはSiGでまとめられていた、2ch発のレヴューを参照>http://sig.s48.xrea.com/modules/xfsection/article.php?page=1&articleid=284
で、感想。
まずは話題のウォーロック。怪光線クラス。他とのマルチは考えにくい、1本上げで強くなっていく。ダメージ減少がついたりするのも面白い。悪役映えはするかも。*1
ちょっとイメージがわかなくて何をやりたいクラスかわからなかったけど、しばらく考えて思い当たる。これって、アメコミに出てくる魔術師像なのかも。ティーンタイタンズのレイヴンなどのように、超能力やミュータントパワーやスーパーパワーによらず呪文を唱えて手から怪光線を出すキャラクターね。そいや、アーケードのシューティングゲームにもこんなキャラがいた気がする。
あとは、Wu-jenがよくなった。呪文の数もかなり増えたし、明らかにウィザード/ソーサラー呪文とは毛色の違う呪文があって、普通に呪文を使っているだけでそれらしくなる感じ。キン斗雲に乗れたり(分速10マイルすなわち時速970kmの移動速度ってロマン)、毛を吹いて分身したり、気合を地面に叩きつけて敵を打ったり、そして超巨大サイズにまで変われると楽しい。
追加呪文ではConjuration (召喚術)とAbjuration(防御術)に面白いのが多い。
召喚術はOrb系の呪文などのダメージ呪文が有用。けど、やはりロマンは9レベルのSummon Elemental Monolith。Earthならhp417、近接+40叩きつけ(6d8+16/19〜20)、ダメージ減少15/―ってのは非常に当てになる。
防御術はReciprocal Gyreがいい感じ。対象にかかっている呪文のレベル分の無属性d6ダメージってのは下手すりゃ最も効率的なダメージになるかも。特にDMにとってはストレスを晴らすのに楽しそうだ。
呪文書の材質などの再録は地味に有用性高い。
一方でバードはちょっと寂しいかも。まぁ、Adventureがあるのか。
ところで、Epicスペルに関する記述がないのって問題なくないか?Epic Level Handbookは3.5にアップデートされてるけど、DMGやCmplete本の幾つかで上書きされてるんで、わかりやすい3.5版のEpcスペルが出てくるの期待してたのに。
環境本とかで平気な顔してEpicスペル出てるんだからさぁ。