ゲームデイPHB3感想
あーもう、こうなったら、あとでまとめてと思ってた本日のGameDay(http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/dnd_gameday/201010.html)の感想も呟いちゃうぞ。
とはいえ、ネタバレになるから内容についてはぼやかします。PHB3のGameDay、新クラスの特徴をイヤと言うほど味わってきました! 今日のプレイヤーが手慣れてたことを差し引いても、戦闘では完敗だった!
制御役がシーカーとサイオン二枚、撃破役がモンク、だったけどときどき役割がわかんなくなるくらいに、いろいろやられたなぁ。シーカーは良いダメージ出してくるし、攻撃外さないし。サイオンはこちらが調子に乗ったときに1マス動かして空振りさせるし……
モンク! そう、モンク! Rebisさん(@rebisdungeon、RebisÌÓ½ÈèE¼«ïLLTCgF@REBIS DUNGEON : |[^)の持ちキャラで味わった、連打で自動ダメージ+1マス横滑りがやはり猛威を奮う。そしてバトルマインド、重装鎧身につけて盾持ってて何でそんなに意志防御値高いんだよ!
アーデントさんはデモラライジング・ストライクの防御値デバフがたいへんDMに絶望をもたらしてくれました……。いいか、これからGameDay PHB3のDMするみんな、気をつけろよ。PHB3キャラはこれまでとはリズムが違う。とくにサイオニック増幅!
やられてイヤだった遭遇毎相当のパワーが2ラウンド続くんだ、遭遇毎の使い切りじゃないんだよう! デモラライジング・ストライク2連はやめてー! 2ラウンド防御値−5とか……
1 サイオニック増幅のルールで確かにサイオニック使いは既存の武勇や秘術、信仰、原始と言った連中とは別の動き方をする、別の技術体系の存在と実感できますね、これはDMが一番わかるんじゃないかな。
しかしホントに今回のキャラは動物(ミノタウロス)、植物(ワイルデン)、鉱物(シャードマインド)と揃ったなぁ……。

プレイヤーズ・ハンドブックIII (ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版)
- 作者: マイクミアルズ,ブルース R コーデル,ロバート J シュワルブ,桂令夫,岡田伸,北島靖巳,楯野恒雪,塚田与志也,柳田真坂樹
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2010/10/05
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (5件) を見る